はじめに
Exchange Online の共有メールボックスをOutlook から表示する方法を確認します。
デスクトップアプリの Outlook
共有メールボックスのメンバーに割り当てたユーザーは自動で表示されます。
割り当てた直後は表示されない場合があるので、アプリの再起動等を行います。

画像のように割り当てた共有メールボックスが自動で表示されます。
Web版の Outlook
Web版のOutlookでメンバーに割り当てても共有メールボックスを自動で表示してくれません。
表示させたい共有メールボックスを手動で追加する必要があります。

- 共有メールボックスを追加したいユーザーのWeb版のOutlookを開きます。
- 「フォルダ」を右クリックします。
- 「共有フォルダーまたはメールボックスの追加」を選択します

- 検索ボックスで対象の共有メールボックスのメールアドレスを入力します。
- 「追加」を選択します。

- 追加した共有メールボックスを確認することができます。
- 複数追加したい場合は同じ操作を繰り返します。
最後に
- デスクトップアプリ版のOutlookの場合、共有メールボックスは自動で表示される。
- Web版のOutlookの場合、1つずつ追加していく必要がある。
デスクトップアプリ版の方が便利ですので、非常時以外はアプリ版のOutlookを使用しましょう。